小児歯科|【公式】ニコリノ歯科・大人こども矯正歯科|北千里駅にある歯医者

〒565-0875大阪府吹田市青山台4丁目6-22
電話アイコン06-6834-2525
WEB予約 LINE予約
ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|【公式】ニコリノ歯科・大人こども矯正歯科|北千里駅にある歯医者

小児歯科

こどもの歯の健康を守り、笑顔があふれる未来に向かってサポートします。

私は、人の笑顔を見るのが好きです。特にこどもの笑顔が大好きでこどもと関わることも大好きです。
お子様には楽しく歯医者さんに通ってほしいと思っています。
大人になってもむし歯ゼロで快適に過ごせるよう、乳幼児期に正しい歯のケアや食習慣を身につけていただきたいです。
お子様が安心して楽しく歯医者さんに通えるようにするには、痛みが出る前から定期的に通う習慣をつけておくことが大切です。

小児歯科とは

大人とこども歯科では何が違うのでしょうか。成長期で変化し続けるこどもの歯と、永久歯が揃っている大人、という点が大きな違いになります。こどもの歯は、永久歯を正しい位置へと導き、噛み合わせを含めた骨格形成をサポートする必要があります。
小児歯科は、多くは0歳から12歳くらいを対象にしています。乳歯は永久歯より柔らかくてむし歯になりやすいうえ、むし歯の進行も早いので日頃から気をつけることが大切です。
残念なことに、乳歯だからむし歯になっても問題ない、永久歯という代わりがあるから大丈夫と認識されている方も少なくありません。その考えは大変危険です。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。さらに、むし歯は感染症であるため、むし歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯がむし歯になるリスクは高まります。成長に合わせた適切な治療や予防を行うことで、健全な発育を歯から支えていくのです。

こんなお悩みありませんか?

  • こどものむし歯を予防したい
  • こどもがむし歯になってしまった
  • こどもの歯並びを治したい
  • 永久歯のむし歯とこどものむし歯の違いって?
  • 小児歯科ってどんなことするの?
  • 小児歯科の治療の進め方を教えてほしい
  • こどもの予防歯科ってどんなことをするの?

こどもの歯の特徴

こどもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)と異なる特徴があります。

1.生え変わる

乳歯の下には永久歯があり、生え変わりを待っています。生え変わるからといってむし歯を放置すると、永久歯のむし歯や不正咬合を招きます。乳歯を大切にしましょう。

2.むし歯になりやすい

乳歯は「歯の層であるエナメル質・象牙質が薄く柔らかい」ことがわかっています。そのため、もろく簡単にむし歯が進行してしまいます。また、永久歯に比べて歯が酸に弱くむし歯になりやすいのですが、歯の表面積も小さく隣の歯との距離が近いため、1本の歯がむし歯になるとその隣にもすぐ広がってしまいます。

3.むし歯の痛みに気づきにくい

こどもは自分の歯の状態の確認を行うことはありませんし、自分の歯の変化に気がつくことはほとんどありません。また、永久歯のむし歯のようにお水を飲んだ時にしみたりすることもほぼまれです。毎日の親御さんのブラッシングで気が付かなければ、むし歯の存在に気が付かず放置してしまうことにもなります。

4.歯が小さい

乳歯は外側の硬いエナメル質やその次の象牙質の厚さが永久歯の半分しかありません。歯の大きさが小さいということは、それを構成する歯の層の厚みも薄いということです。そのため、硬度も弱くもろくなっています。

お子様の健康なお口のために

生えて間もないこどもの歯は十分な硬さがなく、歯の質が硬くなるまでに2〜4年かかるといわれています。そのため、こどもの歯は永久歯にくらべて歯の質が弱く、むし歯の進行も早いことが多く注意が必要です。

お子様のむし歯を予防するためには、定期的に歯医者さんに通ってむし歯の早期発見・早期治療を心がける必要があります。

予防で歯医者さんに通う習慣がついていれば、痛い思いをしないのでお子様の抵抗も少なくなります。歯医者さんでのケアはもちろん、ご自宅でのお手入れ方法やご指導など、お子様のむし歯予防のお手伝いをさせていただきます。

当院での小児歯科の特徴

  1. 当院では、お子様一人一人のお口の状態や写真など管理しています。
    成長とともに変わっていくお口の健康を長く管理していくことで、一貫してこどもたちの歯の健康をサポートします。
  2. 初診時に今まで歯科医院に通われていましたら「歯科での嫌だった経験」などをお子様や親御さまから話を伺います。
    その内容はスタッフ間で共有し、絶対に行わないように徹底しています。
    また、お子様の緊張がほぐれるようにたくさんお話しをします。
  3. 診療に入る前に、まず今日することやどんな器具を使うのかなどをお伝えしてから行います。
    何をするのかわからないとお子様もそうですが大人でも不安を感じると思います。
    できるだけ不安を取り除いてから、健診や治療にあたりますので安心してご来院ください。
  4. 治療が必要な小さなお子様は、お母様お父様の抱っこでの治療でもかまいません。
    大きなお子様の場合、通院だけを繰り返して、座れるようになるまで待つこともあります。
    チェアに座れても、嫌がったら絶対に治療はしませんし、押さえつけて治療を行うこともありません。
    お子様の気持ちを大事にして、治療ができるようになるまでサポートします。

こどもの予防歯科

歯みがき指導

歯の生え方や年齢、また発育に合わせたその時その時の歯みがきの方法をご指導します。保護者の方には仕上げ磨きのコツなどもお伝えしていますので、ぜひご活用ください。

仕上げ磨きは何歳まで必要なの?

5歳までは自分でちゃんと磨けないので、親御さんがしっかりと仕上げ磨きをしてあげてください。また、仕上げ磨きは9歳ぐらいまで続けましょう。「小学生になっても仕上げ磨きって必要なの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この時期は乳歯に混ざって永久歯が生えてくる大切なタイミングです。特にむし歯になりやすい「6歳臼歯」という大人の歯が生えますので、しっかりと仕上げ磨きしてあげることが大切です。

フッ素塗布

歯の再石灰化を促し、歯質を強くする「フッ素」を歯の表面に塗る処置です。当院では、一般的なフッ素塗布に加え、フッ素入りの歯みがき粉やジェル、うがい薬など、さまざまなデンタルケア用品を使いながら、お子様の歯の健康を守っています。

シーラント

こどもの奥歯は永久歯に比べ、歯質は薄く、溝は深く噛み合わせ面に食べカスが溜まりやすいです。そのため歯ブラシは届きにくく、むし歯になりやすいポイントです。そこであらかじめ溝にレジン(歯科用プラスチック)を詰めて、むし歯を予防します。レジンは白いので目立つこともありません。
当院ではシーラント処置の際、フッ素徐放性のものを使用しています。レジン自体に歯を強くするフッ素を放出する性質があるため、溝を守るだけでなくむし歯予防効果も期待できます。